「ハイヤー」
最初聞いた時は分かりませんでした。
タクシーの所長に聞いた時は
「お抱え運転手」
と言われました
今回はテーマ
・ハイヤーとは何なのか?
質問をした時の話をします。
・ハイヤーかタクシーで迷ってる
・ハイヤーってどんな事するのか
そんな疑問を感じてる人は是非見て下さい
【目次】
仕事内容
突然のお声掛け
タクシー会社では当たり前の
・アルコールチェック
・点呼
そして、
運行管理者のサインを貰う
サインを貰うと所長に呼ばれた

急で悪いんだけど、
今日行ってくれないか?

どこにですか?

ハイヤー会社

タクシーで行くんですか?

12時過ぎなら良いみたいよ!
駐車料金は私が出すから
つまり
休憩時間にハイヤー会社を訪問するらしい
初めての会社見学
13時まで営業して、パーキングに車を止めた
古い建物で昔ながらのオフィスだった
扉を開けて大声で挨拶した

こんつわ~!
しばらく待ってると
男性がこっちに近づいてきた

ご用件は何でしょ?

所長とアポを取って
いる者ですが?

用事があって
出掛けちゃったわ!

分かりました!
改めて出直します

副所長の俺が説明するよ
・ハイヤーの仕事内容
・勤務体系
で良いの?

お願いします!
どうやら、
副所長が説明してくれるみたいだ
見た目は普通のおじさんで
ただの従業員みたいな身なりだった
仕事内容
ハイヤーの仕事は
・フリー
・契約(短期、長期)
・派遣
3種類が基本である
フリー
営業所の待機室で
スポット(単発)の仕事を貰う

1時間後に
クラウンで
渋谷から横浜まで
やればやるほど給与がアップする仕組み
しかし
給与が不安定なので
フリーだけをメインではやらない
契約(長期・短期)
契約の長期は
取引先のお客さんの任期終了まで
期間は大体1年~3年
契約の短期は
期間は1ヵ月~3カ月
契約とフリーの組み合わせが基本です
派遣
取引先の社員になって相手の社用車を運転する
白ナンバーなので自分の家に持って帰る事が出来ます
(会社の規定によって異なる場合があります)
面接と試走を合格する必要があります。
契約とフリーを経験して後に
派遣に行くのが人が多いみたいです
4つの異なる点

①
料金システムが違う
ハイヤーの場合 | タクシーの場合 |
出庫 → 帰庫 | 出庫 → 乗車 → 降車 → 帰庫 |
出庫してから帰庫するまでの金額 | お客を乗せてからお客を降ろすまでの金額 |

②
勤務体系が違う
ハイヤーの場合 | タクシーの場合 |
基本的に土日祝日休み | 隔日勤務 |

③
ルートが決まっている
ハイヤーの場合 | タクシーの場合 |
決まったルートを走る | 乗せてからルートを考える |

④
早く着き過ぎてもダメ
ハイヤーの場合 | タクシーの場合 |
遠回りして時間調節 | 遠回りしたら自腹 |
大まかな説明をされたがハイヤーの仕事が
魅力的過ぎる・・・
タクシーで騙されてるのだから、
ハイヤーも裏があるはず!

給与とかはどんな感じですか?

給与は人によるけど・・・
月30万でボーナスあり

それって凄く
ホワイト企業

残業や土日祝出勤は
任意だから
タクシーより
・簡単
・魅力的
・高収入
頭の中では
新宿のテーマソング
広告求人バニラのメロディー
が流れてくる
考え直す
ある程度の説明が終わると
副所長が質問してきた

若いね!
いくつ?

23です
その瞬間に副所長の目つきが変わった
アニメ見るくらいの変わりようだった

なんでタクシーなの?

何となくですかね?

悪い事は言わない!
ハイヤーじゃなくて
違う業種に行きなさい
急に否定し始めた
なぜか全く分からない

ハイヤーの方が
魅力的ですよ!

会社だから良い事
しか言わないよ

じゃあ、
デメリットは何ですか?

帰れない事
即答だった

土日祝日休みで
帰れないとは?

実際はみんな出勤してる
それ以上は言わなかった
そして、
続けて副所長が教えてくれた

私も君くらいの子供がいるんだ
もっと良い仕事はある
最後に設備説明と車紹介で
おしまいで良いか?

ありがとうございます
勉強になりました

まぁ、色々考えることだね
帰り道は変な気持ちだった
会社のナンバー2がそんな事言うのか?
そして
今回の話は誰にも言わないことにした
報告
営業しながら営業所に戻り
所長に報告しに行った。

おっ、どうだった?

所長が居なかったので
副所長が説明してくれました

そうか!
やるか?

考えさせて下さい

たくさん考えてくれ
結論は急がず
保留
実は、
ハイヤー会社の環境が劣悪だった。
2段ベットは木でカーテンで仕切られてる
しかも、
「臭いし」
「汚い」
そこが気になった
警告
しばらく日数が経ち
コブシ班長に呼び出された

おい!
噂で聞いたけど
ハイヤーに行くのか?

考え中です

悪い事は言わない辞めとけ

何でですか?

10年くらい前に
20人くらい選抜された奴が
ハイヤー会社に行って
半年後全員帰って来た

えっ?
どういう事ですか?

家に帰ることが出来ないし
1ヵ月以上帰れないとか当たり前

1ヵ月!?

お前はタクシーでトップ目指せ
俺が育ててやるから
ご自慢の商社マンだったんだから

どうせ噂だろ・・・
そんな事を思いながら
コブシの話を流した
この時にハイヤーを辞めるべきだったのか?
現在でも正解は分からない
まとめ
ハイヤーは
金銭的な余裕がある人が利用する
「お客さんの質が良い」
つまり、
・トラブル
・自腹がない
しかし、
建前では土日祝休みと書いてあるが
・ほとんど休みがない
・残業は当たり前
私が思うにタクシーも
・休みがない
・洗車時間と言う名のサービス残業
どちらも変わらないと思う
少なくとも私の場合は
「班長に会うのが苦痛」
なので
休みとかはどうでもいい
会社の環境がキレイだったら
その場で即決だった
ハイヤーが気になる人は
休みがない事は覚悟して下さい
会社は良い事しか言いませんよ!
最後までありがとうございます
次回もお楽しみ下さい